便秘にはこのポーズがおすすめ♪腸の働きを良くするヨガポーズ5選

便秘にはこのポーズがおすすめ♪腸の働きを良くするヨガポーズ5選

老若男女問わず、便秘に関する悩みを抱える方は多いもの。
単純にスッキリしないだけではなく、
お腹がポッコリと出たり肌が荒れてしまったり
といいことがありませんよね。

そんな辛い便秘を解消すべく、
今回は腸を刺激するヨガのポーズをご紹介します。
「早くスッキリしたい!」という方は、
ぜひチャレンジしてみてくださいね。

また、こちらでヨガポーズ記事の人気ランキングを掲載していますので
是非チェックしてみてください!

【KARADA CLAP】人気記事ランキング TOP10【ヨガポーズ編】

「ねじりのポーズ」でウエストをひねって内臓を刺激!

「ねじりのポーズ」でウエストをひねって内臓を刺激!

腸を刺激するのに効果的なのが、体をねじるポーズ。
体をひねることで内臓に刺激が加わり、
腸の働きが活性化されます。
また、「腹式呼吸」を行うとさらに内臓に刺激が加わるため、
効果が深まりますよ♪
お腹を使ってゆったりと呼吸をしながら
ポーズをとってみてくださいね。

やり方
①両膝を伸ばして座り、右膝をたてる。
②右膝を立てた状態で左足にかける。
③息を吸って左手を上げながら背骨をまっすぐ伸ばす。
④吐く息に合わせて右手を左膝にかけ、おへそから体をひねる。
⑤数呼吸繰り返し、元の姿勢に戻る。

効果
・デトックス効果
・便秘解消
・ウエストのシェイプアップ効果

「糸通しのポーズ」には内臓を正しい位置に戻す効果も◎

「糸通しのポーズ」には内臓を正しい位置に戻す効果も◎

「糸通しのポーズ」も、
体をひねることで内臓に刺激を加えることができるポーズです。
さらに、頭を下げることで
下に落ちた内臓を正しい位置に戻すこともできます。
内臓が正しい位置に戻れば消化機能がスムーズになり、
便秘もスッキリ♪
朝起きた時や寝る前などに取り入れてみてくださいね。

やり方
①四つん這いになる。
②右手を左脇の下を通すようまっすぐ横に伸ばしながら、
 肩を床につける。
③左手を前方へ伸ばし、数呼吸キープ。
④左手を顔の横に戻し、
 手で床を押しながら起き上がり元の姿勢に戻る。

効果
・デトックス効果
・便秘解消
・肩こり解消

床を使ってお腹に直接アプローチ!「弓のポーズ」

床を使ってお腹に直接アプローチ!「弓のポーズ」

腸を含む内臓を刺激する方法は、
ねじるだけではありません。
手や床をお腹に直接当てることでも、
効果的に刺激することができます。
「弓のポーズ」なら床でお腹を刺激しつつ、
姿勢改善や背中のシェイプアップも行えますよ♪
辛ければうつ伏せになるだけでも効果的ですので、
ぜひ行ってみてくださいね。

やり方
①床にうつ伏せになり、足を腰幅に開く。
②膝を曲げてつま先or足首を掴む。
③息を吸いながら、足先で上半身を引っ張るように持ち上げる。
④数呼吸繰り返したら、ゆっくりと元の姿勢に戻る。

効果
・便秘解消
・姿勢改善
・背中のシェイプアップ
・肩こりの解消

「三角のポーズ」は便秘解消や美ボディ作りに効果的♪

「三角のポーズ」は便秘解消や美ボディ作りに効果的♪

体側を大きく伸ばす「三角のポーズ」は、
腸を刺激するのに非常に効果的。
他にも腰痛改善やウエストのシェイプアップ、
股関節の柔軟性アップなど嬉しい効果がたくさんあります。
体の内側からも外側からも綺麗になれるポーズですので、
積極的にチャレンジしてみてくださいね♪

やり方
①両足を大きく開いて床に立つ。
 右足のつま先は右側、左足のつま先は前方に向ける。
②息を吸いながら右の股関節を引き込み、
 上半身は右側へとスライドさせる。
③息を吐きながら右手をすねか床に下ろし、
 左手は天井に向かって上げる。
④数呼吸繰り返したら、ゆっくりと元の姿勢に戻る。

効果
・便秘解消
・ウエストのシェイプアップ
・腰痛予防
・股関節の柔軟性アップ

□正しい三角のポーズをとるには

ちょっとバランスをとるのが難しいと感じる方はヨガブロックの使用もおすすめです!
手の位置が高く保てるのでバランスがとりやすくなりますよ!

ベッドでできる「ガス抜きのポーズ」で翌朝スッキリを目指そう!

ベッドでできる「ガス抜きのポーズ」で翌朝スッキリを目指そう!

「ガス抜きのポーズ」はその名の通り、
腸に溜まった不要なものを外に排出するのを助けるポーズ。
自分の太ももでお腹を温めるようなイメージで、
ゆったりと行ってみましょう。
深く呼吸をすると自律神経も整えられるので、
気分も落ち着きますよ。
寝る前に取り入れるのがおすすめです♪

やり方
①仰向けで寝る。
②両膝を曲げ、両手で抱きかかえる。
③息を吐きながら小さく丸まるように膝を引き寄せる。
④数呼吸繰り返したら、ゆっくりと元の姿勢に戻る。

効果
・便秘解消
・自律神経を整える

まとめ

以上、辛い便秘を解消するヨガのポーズをご紹介しました。

腸は「幸せホルモン」とも呼ばれる「セロトニン」が作られる場所。
宿便が溜まってしまうと体調不良になるだけでなく、
メンタルにも不調が表れることがあります。

そうなる前に、
こまめにポーズを取り入れて腸の働きを活性化しましょう。
水分をたっぷりとりながら行うとより効果的なので、
ぜひお試しくださいね。

これを機にヨガをはじめてみようかな、
やってみようかなという方にヨガマットの選び方なども紹介していますので是非参考にしてみてください!

ヨガマットを探している方必見!マットの選び方とおすすめを教えます!

合わせて読みたい